広島の福祉業界初!トレキング療法

Bring upでは、広島の福祉業界初のトレキング療育を導入しています。

専門スタッフの指導のもと、プロジェクションマッピングを用い、ゲーム感覚で楽しみながら感覚統合・ビジョントレーニングを行うことができます。

発達性協調運動障がい(DCD)児童の運動能力の向上を目的としたプログラムにもご対応しています。ルールのある遊びの中で、言葉の発達や、認知能力、社会性などさまざまなスキルを育むことが出来ます。

大きな運動で「小さな運動」の基礎作りを

大きな運動は、これから育つ小さな運動(つまむ、握る等)の基礎となります。例えば、箸が持てない、鉛筆が持てない等、大きな運動をする事で小さな運動を行う力を育てます。

勉強する|Bring up |広島市の児童発達支援・放課後等デイサービス

ビジョントレーニングで「見る力」の育成を

ビジョントレーニングは、見る力を育てます、見る力は集中力や、読み書きなどの基礎になります。例えば、見たものの真似っこが出来ない、力の強弱が出来ない等がビジョントレーニングを行う事で育ちます。

赤い服の女の子|Bring up |広島市の児童発達支援・放課後等デイサービス

小集団で「コミュニケーション能力」の育成を

小集団の中でお子様の発達段階や特性を理解した上で個々に合った療育を行うことが出来ます。SSTやABAにて、問題行動やこだわり行動を改善しコミュニケーション能力を高めます。

子どもたちが遊ぶ|Bring up |広島市の児童発達支援・放課後等デイサービス02

DCDについて

DCDとは運動能力の発達に問題があり、個人の日常生活や学習に支障をきたす状態です。DCDを持つ人々は、運動の調整や協調性が困難であり、手や足の運動、バランス、空間認識などにも問題が生じることがあります。早期に発見し、適切な支援や介入を行うことで、子供たちがより良い運動能力や生活スキルを身につけることができるようサポートします。

※厚生労働省令和4年度のDCD支援マニュアルに5~11歳の5~6%の子供に見られた症状は50~70%の高い割合で青年期にも症状が残存すると発表されており発達性協調運動障害の早期療育が有効的であると言われています。

お気軽にお問い合わせください。00-0000-0000平日 12:30~18:30

お問い合わせ